フラワーエッセンスとアロマ。
どちらも植物療法の中の1つなんですが、使い方も含め全く違う別物なんですよね。
そもそも、使い方が違うし、使われている植物の部位も違います。
わかりやすく言うと、
「気」とか「エネルギー」とか、みえなかったり手で触ったりできないと、途端に「怪しい」に変わるから不思議で、実際に「フラワーエッセンス 怪しい」なんてワードで検索されているほど(笑)。
なのでここでは、フラワーエッセンスとアロマの違いについて説明しています。
Contents
フラワーエッセンスとアロマの違い
まず、フラワーエッセンスとアロマの違いを簡単な表にまとめてみました。
フラワーエッセンスとアロマの違いで、1番わかりやすいのが、香りの有無や使い方で、フラワーエッセンスには、香りはありません。
- アロマは芳香療法
- フラワーエッセンスは心を癒やす花の療法
なので
そもそも、使い方が違うし、使われている植物の部位も違います
- アロマは、植物の中の香り成分を使う
- フラワーエッセンスはお花が持ってる「気」、「雰囲気」、「エネルギー」を使う。
まず、フラワーエッセンスとアロマの違いを簡単な表にまとめてみました。
フラワーエッセンス | アロマ | |
香り | なし | 植物の香り |
味 | ブランデーorグリセリン | 飲めない |
作用 | 植物の香り成分で心や体を整える | 植物のエネルギーで心を整える |
使い方 | 飲む・スプレー | 芳香・スプレー・希釈して体に塗布できる |
フラワーエッセンスとアロマの香りの違い
フラワーエッセンスには香りがありません。
一方アロマオイルはたくさんの種類があって、種類ごとにいろんな香りがあります。
同じ植物でも、産地によって香りの成分も微妙に違ウノで、香りも違います。
また抽出方法によってもかリがった香りが出来上がります。
例えば、とってもわかりやすいのがバラ。
バラのアロマオイルは種以上気蒸留法で抽出したローズオットーと溶剤で抽出したアブソリュートの2種類があり、「どっちもバラ?」って思えるほど香りが違ってます。
フラワーエッセンスとアロマの味の違い
フラワーエッセンスと聞くとお花の味がしそうなイメージですが、味はブランデーの味とか、甘いグリセリンの味とかで、どのボトルをとっても同じ味です。
味っていうのは、保存料に使われているブランデーとかグリセリンの味です。
味の違いと言えば、メーカーさんごとに使用しているブランデーが違っているので、ブランデーの味が違う、みたいな感じでしょうか。
フラワーエッセンスとアロマの作用の違い
フラワーエッセンスとアロマの作用の違いは、割とはっきりしてわかりやすいかも。
- フラワーエッセンスは、心=感情に作用
- アロマは心身に作用(自律神経系、免疫系など)
アロマトリートメントなどでは、希釈した植物オイルに精油を数滴落として使います。
その精油成分g体の中に染み込んで、血液循環の流れに乗って体の中をめぐることによって、筋肉を緩めたり、ホルモンに似た作用で自律神経を整えてくれたりします。
フラワーエッセンスとアロマの使い方の違い
フラワーエッセンスとアロマでは使い方も全く違います。
フラワーエッセンスは主に、ハーブティーなどに入れて飲みますが、アロマは飲みません。
最近では、植物添加物扱いの精油もうられているのですが、日本での精油は雑貨扱いです。
雑貨を飲むわけには行きませんよ!
フラワーエッセンスとアロマの使い分けの違い
フラワーエッセンスとアロマ使い分けも違います。
フラワーエッセンスを使うといいとき
フラワーエッセンスは、とにかく心、気持ち、精神的なものが不安定なときに使います。
フラワーエッセンスと使うといいとき
例えば、
- 落ち込んでいる
- うつっぽい
- やる気ができない
- 辛い
- 悲しい
もう他にもいっぱい、心が元気じゃないときってありますね。
そんなときには、まず心を中庸(フラット)に、そして元気にしてくれるのがフラワーエッセンスです。
アロマを使うといいとき
アロマはどちらかというと体の不調に力を発揮します。
●自律神経が乱れてる
→ 眠りが浅い、眠れない
●風邪っぽい
→ 喉の不調、呼吸器系の不調 などなど
心が不調なのか、体が不調なのか、原因探しのその前に、整えることを目的に使い分けてみてください。
アロマとは
まずはロマについて。
もうこれは、詳しくは知らなくても、言葉は知ってるし「お花の香りがする液体」位の認識はあるのではないかと思っています。
そもそも「アロマ」とは「芳香(ほうこう)」という意味なので、アロマコーヒーなんて言葉もありますね。
アロマオイルの正式名称
アロマのもとになっている通称「アロマオイル」は正式には、
- エッセンシャルオイル とか
- 精油(せいゆ) という言い方をします。
植物の花、葉、樹脂、樹皮、果皮などから香りの成分を抽出したものなので、科学的に証明出来る成分や化学式が存在します。
植物から香りの成分を抜き出す方法は、植物がどの部分に香り成分をもっているかによって変わってきます。
オレンジやレモンといった柑橘系は、果皮に香りの成分があるので圧搾法(あっさくほう)という方法で抽出されるし、
葉っぱや花に香りの成分を多く持つものは水蒸気蒸留法という方法で、葉っぱやお花を蒸したような状態で、立ち上がる湯気を集めて香りの成分を抽出します。
また、バラやジャスミンなど、大量のお花からほんの少ししか香りの成分が摂れないものなどは溶剤を使って抽出したりします。
こんな風に、製造工程も科学的だし、ちゃんと目に見えた液体として出来上がってきます。
フラワーエッセンスは
一方フラワーエッセンスは、フラワーエッセンスとかフラワーレメディという呼び方をされていて、どちらも同じもので、読み方はメーカーによって違っているのですが、同じものです。
- エッセンス=本質
- レメディ=治療薬
フラワーエッセンスは怪しいの?
そして、フラわーエッセンスは怪しいと言われている理由について。
多分、このフラワーエッセンスが怪しいと言われているのは、作り方、製造過程にあるんじゃないかと思っているのですがいかがでしょうか?
精油の製造工程は、大規模な理科の実験のようなもので、工場のようなところで作られるのに対し、フラワーエッセンスは、湧き水や太陽光を利用して作られます。
太陽光や湧き水をつかっていくのでスピリチュアル感満載で、それも怪しいと思われる理由かも。
フラワーエッセンスの作り方は植物によって2通りで、
- 太陽法
- 煮沸法
1つずつ簡単に説明していきます。
フラワーエッセンスの作り方
太陽法は、
岩清水をクリスタルのボウル(ヒーリングハーブス社はお茶碗くらいの小さいサイズだそうです)にお花を浮かべ、午前中の太陽の光にあてます。
しばらくすると、ボールの内側にたくさんの気泡がついてきます。たくさんの気泡がついてきたら、お花のエネルギーがお水に転写された合図です。
これでできあがり。
でも、太陽の光をさえぎるような動物の影や飛行機の陰が入ってしまったらそれは使えません。
作り直しです。
また、お花にはじかに手で触れないように、最初にお水を張ったクリスタルのボールにお花を入れるときも、お花を取り除く時も小枝などをお箸代わりに使います。
煮沸法
煮沸法は、その名のとおり、植物をホーロー鍋などに入れてグツグツと煮てつくります。
この時点では、植物の科学的に証明出来る成分が含まれますね。
太陽法も煮沸法もこのままでは傷んでしまいます。
なので、出来上がったお花のエネルギーが写ったお水と同量のブランデーを保存料として加えます。
1:1です。
これが、各メーカーで保存されている母液(マザーティンクチャー)です。
そして私達が購入できる商品化されたフラワーエッセンス(10ml)の中身は、この母液からたったの2滴しかはいっていません。
黄色いラベルのネルソン社のフラワーエッセンスは、保存料のグリセリンの中に母液からたったの2滴。
ヒーリングハーブス社だったら保存料の加塩ブランデーの中に同じく2滴です。
※保存料は、日本は酒税法の関係で、「お酒じゃないよ」という扱いにしないと販売しにくいんです。
なので、保存料をグリセリンやブランデーに塩を加えた「加塩ブランデー」にしています。
フラワーエッセンスは、市販品をそのままつかってもいいんですが、気希釈して使えます。
コスパ的にも希釈して使うほうが断然お得なことと、物質が薄くなればなるほど、エネルギーレベルは上がるんですよ。
どんどん、「なんとなく」に近づいていくって感じですね。
フラワーエッセンスを学ぶところをアロマを学ぶところも番う
またフラワーエッセンスやアロマを学ぼうと思ったときに、学べるところも違います。
更に、当然ですが学びの内容も全く違います。
フラワーエッセンスを学びたい
フラワーエッセン雨を詳しく学びたいと思ったときに、2つのカリキュラム体型によって学び方が随分違っています。
●ニールズヤード(アロマスクール)で学ぶ → 植物体型から入っていきます。
●バッチ国際教育プログラムで習う → カウンセリング(コンサル)メインでながります。
カウンセラーになりたいとかの場合にはバッチ国際教育プログラムで、ハーブやアロマ教室を運営したいとかの場合はニールズヤードのカリキュラムがおすすめかなっておもいます。
アロマを学びたい
アロマを教えてくれるところは、大手のアロマスクールの他、個人経営のアロマ教室も含めたくさんありますね。
フラワーエッセンスとアロマの違いまとめ
ここでは、よく聞かれるフラワーエッセンスとアロマに違いについてまとめています。
改善したいあなたの状態と、学びたい内容によって選び分けてくださいね。
- アロマは芳香療法
- フラワーエッセンスは心を癒やす花のエネルギー療法
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
人気ブログランキングにも参加しています。応援いただけるとうれしいです。