皆既月食が、2018年の1月31日に、日本全国で部分食の始めから終わりまでを見ることのできる、とても良い条件で観測することができます。
しかも観測しやすい夜の時間!
ただ、曇っていては雲隠れしてしまうので、お天気の良いことをひたすら願うばかりです。
前回の2015年4月4日の皆既月食は、昼間に起こりました。
突然空が薄暗くなり、ちょっと怖いくらいだったのを思い出します。
その2015年の皆既月食の継続時間は、わずか12分間で今回よりもかなり短いものだったのに比べ2018年1月31日の皆既月食は、月のかけ始めから終わりまで3時間超の豪華な天体ショーになります。
ここでは、2018年1月31日の皆既月食について、ピーク時間や方向方角について、2018年満月で検索すると一緒に出てくる「ブルームーン」についてもまとめています。
皆既月食2018年1月のピーク時間は?
こちらは2015年に仙台で撮影された赤銅色の皆既月食。
皆既月食のピーク時間は、22時29.8分
1月31日の20:48分すぎから次第にかけ始め、22:49すぎにピーク、23:00過ぎまで皆既月食が続き、部分職が終わるのが2月1日の0:11分過ぎ。
皆既月食と言っても真っ暗になるわけではなく『赤銅(しゃくどう)色』と呼ばれる赤黒い神秘的な色になります。
時系列でわかりやすくまとめると以下になります。
- 1月31日20時48.1:分部食の始め
- 21時51.4分:皆既食の始め
- 22時29.8分:食の最大(食分注)
- 23時08.3分:皆既食の終わり
- 2月1日0時11.5分:部分食の終わり
皆既月食のみえる方向方角は?
皆既月食がみえる方向方角は時間帯によって変わります。
月食の始まりは南東からで⇒南⇒南西と東寄りの空から、西寄りの空に移動していきます。
ちなみにピーク時刻時の方向方角は真南よりも少し東です。
国立天文台の公式ページに、今回の皆既月食の動きについてとてもわかり易い動画がUPしてありました。
全国の天気予報
どんなに整った観測条件でもお天気が悪いと残念ながら肉眼での観測は難しいです。
それで、1月31日から2月1日にかけての全国の天気予報をチェックしてみると、東日本のお天気はまずまずですが、西日本や九州のお天気はあまり良くありません。
次回の皆既月食は?
実は今年2018年は、7月28日にも皆既月食が観測できるとってもラッキーな年なんです!
ただ、7月の皆既月食は全国各地で観測できるわけではなく、月の出入り時刻や太陽の方向方角との関係で、東北地方以西では皆既食を見ることができるのですが、それ以外の地域では、残念ながら、皆既食になる前に沈んでしまうのです。
その次に皆既月食が観測できるのは、2022年11月8日です。
ブルームーンって何?
皆既月食2018で検索するとブルームーンというワードが見つかります。
2018年1月31日に起こる皆既月食の色は、赤黒い「赤銅色」だと言われているのにブルームーンとはどういうことでしょう?
ブルームーンについては、はっきりした定義はなく、名前のとおり青くみえる月を呼ぶこともあるのですが、最近では、1ヶ月に2回満月がある月の2回めの満月をブルームーンと呼びます。
2018年の1月は、1月2日(火)11:25に1回めの満月でした。
そして、1月31日の満月で2回め。
なので皆既月食でもあるけれど、この1月31日の満月はブルームーンというラッキーな満月でもあるんですね。
ちなみにブルームーンと呼ばれる、満月が1ヶ月に2回ある年は、毎年巡ってくるわけではなく通常は2、3年に1度くらいです。
この1ヶ月に2回の満月が、今年2018年は、1月の次には3月にも訪れます。
- 3月2日(金)9:52
- 3月31日(土)21:38←ブルームーン
ブルームーンに関しては、満月が1ヶ月のうちに2回というだけでも稀なので、北米などでは『とても稀なこと』という意味の『once in a blue moon』 という慣用句があるほどです。
今年の1月と3月のブルームーンの次は11年後とグーンと間隔が開いてしまいます。
それだけ今年の『月』は楽しめせてくれるというわけです。
まとめ
ここでは、2018年1月31日の皆既月食について、ピーク時間や方向方角についてまとめています。
- 皆既月食のピーク時間は、22時29.8分
- 方向方角:真南より少し東
また、この1月31日の満月は、見るとラッキーになるといわれているブルームーンでもあります!
せっかくの好条件でも、雲がかかっていては赤銅色の皆既月食も大きな満月も残念ながら肉眼での観測はできませんから、ただただお天気が良いことに期待したいと思います!