
星座で言うやぎ座の山羊は、群れをなさずに単独で、ゴツゴツとした岩肌を登っていく勇ましい姿をしています。
家畜やペットとして飼われている山羊はとってもおとなしくフレンドリーですが、星座で言うやぎ座はちょっと違い、山羊の性質をもったやぎ座も、同じように、一人で高みを目指したいタイプです。
自分の目指す山にむかって、確実に歩んでいきたいタイプですが、あまり要領はよくないかもしれませんし、遊び心やユーモア性にも欠けるところも多いにあって、それは人よりも時間をかけないと同じにできない要領の悪さや、めざすものが高いところにかるからかもしれません。
そんな山羊座さんのブレンドアロマは、思ったよりもやさしい香りのブレンドで構成されています。
その中で、1番山羊座らしいなとおもったのはサイプレスです。
天に向かってまっすぐに成長していくサイプレスは、フラワーエッセンスではウォルナット(くるみ)と同じエネルギーを持ち、周りに惑わされること無くまっすぐに空にむかって成長していきます。
Contents
山羊座のキーワード
山羊座のリラックス・成長・芽吹き
土の性質を持つ山羊座は、トレンドに飛びつくよりも歴史あるもの、伝統あるものに触れることで人生に深みが増す星座です。
そのために、探究心のアンテナは過去や本質といった根っこ部分を掘り下げていく方向に向けられていて、スピード感や軽やかさに欠ける点も持ち合わせています。
そんなやぎ座のアロマのブレンドは、歴史ある香りと軽さのブレンドです。
しっかりと大地に足を着けながら、自分の目指すものに向かってまっすぐに向かっていこうとする本質を助けてくれるブレンドで、重さと軽さが絶妙なバランスでブレンドされています。
山羊座のアロマブレンドレシピ
アロマの種類とレシピ
- フランキンセンス:2滴
- サイプレス:1滴
- スイートマージョラム:3滴
- ホーリーフ(芳樟):3滴
- サンダルウッド(白檀):1滴
- ベチバー:1滴
1%濃度の水溶液や希釈オイルオイルの計算方法
上記の精油を全部足すと、合計が11滴。
この精油を1%濃度で使いたい場合の計算式は11×5=55
*0.05滴を5で計算します
使用方法
ルームスプレーの場合は
- 無水エタノール(ウォッカ)5ml
- 精製水(ミネラルウォーター軟水)50ml
- 精油:11滴
2周間以内に使い切ってください。
オイル希釈の場合
- 55mlのキャリアオイルに11滴
おすすめのキャリアオイルは
- スイートアーモンドオイル
- ホホバオイル
- マナダミアナッツオイル(お肌の加齢かが気になる方用)
オイルベースのものは1ヶ月以内にお使いくださいね。
サイプレスについて
やぎ座のブレンドオイルの中で、私が好きで気になるのはサイプレスの精油です。
ヒノキ科のサイプレスの香りを一言で表すと「森林浴の香り」。
この植物は、寺院や墓地によく植えられている樹木で、尖がった木が街路樹として植えられているこんな光景も良くテレビなどでみかけます。
このサイプレスという樹木は、フラワーエッセンスの「ウォルナット(くるみ)」と同じエネルギーを持ち、何かに向かって歩んでいこうとする時の大きな助けになる精油です。
というのは、
横に広がって成長しないサイプレスは、廻りに影響されることなく自分の目的に向かってまっすぐに成長していきます。
同じように、私たちが何か目標に向かって行こうとするときの邪魔になるものから一時的に遮断してくれるのです。
そして、少しの間周りの雑念から遮断し守ってくれるこの森林浴の香りやエネルギーは、思考をクリアにして直感力も研ぎ澄ましてくれます。
さらに嬉しいことに、普段人に気を使うことに慣れてしまっている私たち日本人にとっては、罪悪感を抱くことなく自分の夢や目指すものにエネルギーを注げることかもしれません。
人を喜ばせすぎたり、調和を重んじすぎて、知らない間に自分を犠牲にしてしまっていたり、自分自身がわからなくなってしまうケースが沢山あるのですが、そういったことから遠ざけてくれます。
ただ、上に伸びようとするときに、1番大事なことは、しっかりと地に足をつけておくと言うこと。
伸びていけばいくほと不安定になりがちな足元は、しっかり大地に根を張っていないと根っこから倒壊してしまうことになりかねません。
それを助けてくれるれるのが、歴史のある白檀(サンダルウッド)や高貴な香りの代表選手でもあるフランキンセンス(乳香=オリバナム)です。
香りをイメージしただけでも、眠っていた感性が呼び覚まされそうなブレンドです。
↓アマゾンに飛びます。
![]() |
スイートマージョラムの精油について
周りに影響されないことはとっても良いことでもあるけれど、度が過ぎると独りよがりの、猪突猛進になりがちなやぎ座にやさしさを与えてくれるのがスイートマージョラムの精油です。
女神アフロディーテから贈られたというこのスイートマージョラムの香りは、甘く優しく、幸せを象徴するハーブとして新婚夫婦に花冠を贈ったり、故人の冥福を祈って墓地に植えたりする風習でも知られています。
小さな楕円形の葉っぱの形をしていて、分類は低木。
幹は成長するとゴツゴツとしたものに変わっていきますが、ベランダでの栽培も可能です。
葉っぱの影で、無邪気なエンジェルたちが遊んでいそうな香りをもつ植物です。
↓アマゾンに飛びます。
![]() |
マジョラムスイート 10ml (インセント) アロマオイル エッセンシャルオイル 精油 (社)日本アロマ環境協会 (AEAJ) 表示基準適合認定精油 |
まとめ
ここでは、星座別のアロマレシピの『山羊座』について、AEAJから年に4回届く季刊誌(No.84・2017年Summer)に掲載されていた、レシピとともに、私自身の経験や解説を添えてご紹介しています。
今年に入ってから急に、ヤギが飼いたい!なんて衝動にかられています。
検定対応コースは受講生募集中です。