![アメブロの声ブログ☆2020年3月まとめ@ラカシェット福岡より](https://lacachette2006.com/wp-content/uploads/2020/04/7a1432e00346793a8b2b6f99f32a2e06.jpg)
アメブロの「こえで投稿」も4ヶ月めに突入した2020年3月。
なにか新しいこと初めて、楽にできるようになるまでの目安がおおよそ3ヶ月。
ようやく日常のルーティンに「アメブロの声ブログ」が定着してきました。
が、内心では「意味あるのかなぁ」という思いも日増しに大きくなっていくわけですが(笑)。
3月中旬以降、「自分にはあんまり関係ないわ」と思っていた新型コロナの影響は、周りからじわりじわりと自分に迫ってくるのを感じる様になってきました。
まだまだ余裕な気持ち半分と、ちょっとこれからやばいかもの気持ちが入り混じった4ヶ月目の2020年3月。
この時点では、まだまだ営業を自粛することは考えていませんでしたね。
このページはそんな2020年3月、アメブロ声ブログの4ヶ月目の記録です。
アメブロの声ブログ☆2020年3月まとめ
まとめ
このページは、アメブロにある「声ブログ」4ヶ月目、2020年3月の声ブログのまとめ記事です。
このまとめ記事を作っているのは、2020年のコロナ自粛の真っ只中で、早くから営業自粛に入っていた福岡のお隣、佐賀県でも半ば強制的な営業自粛体制に入りました。
この状況、なんだか昭和初期の映画で見たドラマやアニメの戦争時代の日常を思い浮かべるのは私だけでしょうか?
食べるものにも困るほど物資がどんどんなくなっていくなか、頭からすっぽり被れるタイプの防弾チョッキを身に着けたまま、家族でちゃぶ台を囲んで食事をとる。
緊迫した日常のなかにある、幸せな時間。
緊迫した日常だからこそ、感じ取ることができる幸福感。
もちろん戦争は経験していないので、テレビドラマで見たり本で読んだりする情報の中から、自分勝手に膨らませた想像でしかないですけどね。
戦争の後にすっかり変わった生活や価値観は、戦争前には想像することはできなかったはずで、多分、今の私達も、まだ先がどうなっていくのかまるっきりわからない状態のなか、今の自分にできることを未来のために手探りでやっている。
3月は、まだまだ、気持ちに余裕がありましたね。
声ブログのまとめ記事
人気ブログランキングにも参加しています。応援いただけるとうれしいです。