日常・コラム スマホ認知症の症状って?予防と改善方法はアロマでも簡単OK! スマホ老眼ならぬスマホ認知症という症状が、認知症にならないはずの若年層に広がっているのだそうです。 脳神経外科のお医者様によると 「物忘れ外来を訪れる患者の若年化がどんどん進んでいる」 と。 スマホ認知症って何だ? と調べてみると、私、100%当てはまっているような気がしてきました。 これは早急に改善と予防しないといけ... 2018年2月28日 ラカシェット@福岡
日常・コラム スタバさくら2018「ストロベリーピンクティー」はアレルギーに要注意!? スタバで人気の桜シリーズが2018年も2月15日に発売されることが発表されましたね! 毎年絵柄が違うさくらカードや人気のタンブラーは店頭では発売日に売り切れてしまうほど人気の商品です。 で、このスタバのサクラカードやタンブラーが発売される2月15日(木)から店頭で発売される限定ドリンク。 今年はさくらとストロベリーがミ... 2018年2月8日 ラカシェット@福岡
日常・コラム 皆既月食2018年1月31日の見頃のピーク時間と方向方角は? 皆既月食が、2018年の1月31日に、日本全国で部分食の始めから終わりまでを見ることのできる、とても良い条件で観測することができます。 しかも観測しやすい夜の時間! ただ、曇っていては雲隠れしてしまうので、お天気の良いことをひたすら願うばかりです。 前回の2015年4月4日の皆既月食は、昼間に起こりました。 突然空が薄... 2018年1月25日 ラカシェット@福岡
日常・コラム 春財布2018の使い始めは?星座別ラッキーカラーもチェックしてみた 「春財布」ってよく耳にする言葉で、春にお財布を新調すると縁起が良いとか、お金の周りが良くなるとか、いわれていて、言葉は知っているけど、購入したり使い始めたりするのに縁起に良い日があるって、ご存知でしたか? お財布って、購入する日にちも大事だけど、使い始める日のほうが重要なのだそうです! ということで、ここでは2018年... 2018年1月19日 ラカシェット@福岡
日常・コラム 魔女の宅急便のみどころとストーリーに隠れている4つの秘密について 魔女の宅急便の完全版が、2018年の1月5日の「金曜ロードSHOW!」で放送されるのですが、もうジブリの作品はなんど見ても全く飽きないし、年齢を重ねるごとに捉え方も随分変わってくる不思議な作品だなって感心してしまいます。 私がジブリの作品にハマったのもこの「魔女の宅急便」がきっかけでした。 実はこの作品には原作があり、... 2018年1月5日 ラカシェット@福岡
日常・コラム 2018年はどんな年にする?私たちは自分の人生を歩んでいくだけ! あっという間に2017年が終わり2018年が目の前に迫ってきました! 2017年はどんな1年でしたか? ラカシェットの2018年は、1月3日(水)の13:00~ゆるりとスタートさせます。 そして2017年のラカシェットは、レイキで始まりレイキで終わった1年だったような気がします。... 2018年1月1日 ラカシェット@福岡
日常・コラム 2018年の大変化の前の2週間に何をする? 『1年の速さを感じるスピードは年齢と比例』とはよく言ったもので、今年2017年は何やったのか記憶が無いくらい速かった気もするし、何をやったのかわからなかったくらい長かった気もする不思議な1年でした。 単なる記憶力の低下なのかもしれませんが。 そんな私に、美味しそうな2018年のおせちが届きました!... 2017年12月18日 ラカシェット@福岡
日常・コラム 残りの人生、やりたくないことをやって時間を無駄にするつもり? ドラ・トーザン著の「好きなことだけで生きる」という本が昨日のラジオで紹介されていたのですが、本当に!?と思ったのですが、フランス語には 我慢する:Pour supporter しょうがない:Ne peut pas être aidé 頑張る:Pour faire de mon mieux という言葉がないのだそうです。... 2017年11月30日 ラカシェット@福岡
日常・コラム あきらめること手放すことのほうが難しい わたしがお気に入りで、空いた時間はほぼつけっぱなしで聞いているのラジオ番組が、LoveFM(九州国際FM) かなりローカルで、福岡市内と北九州近郊だけにしか届いていないと思われる周波数が 福岡: 76.1 福岡西 :82.5 北九州 :82.7 のみ。 ⇒ LoveFM(九州国際FM) 日本語がメインなのですが、英語の... 2017年11月14日 ラカシェット@福岡
日常・コラム ハートのトマトが赤く色づいたよ! 今年、初めて種から植えた、ハート型のミニトマトがやっと赤く色づきました! まだ皮が硬いので、後2、3日して最初の1つ目をいただけそうです。 毎年5月の連休頃に、ホームセンターや近所のスーパーで、ある程度成長したトマトの苗を購入するのですが、種から育てたのは初めてで、トマトのタネを見たのも初めて。 くしゃみでもしたら一気... 2017年10月30日 ラカシェット@福岡
日常・コラム お金の幸せな使い方について考えてみる。 京都市動物園(同市左京区)で、5月に生まれた国の天然記念物ツシマヤマネコの子ども2匹が公開されているというニュースと画像を見て、本来、お外が大好きな猫達を思いっきり外で遊ばせてあげたいな、と、人工的な室内での飼育をしていることに、う~ん、と色んなことを考えてしまいます。 公開は11月12日までの期間限定だそうですよ。 ... 2017年10月13日 ラカシェット@福岡
日常・コラム 会いたかった人に会えた日 ラカシェットの室内の窓際アロマランプ側で元気に花をつけているトマトが、この記事のアイキャッチ画像です。 花は咲いているのですが、花粉が出ていないような気がしていたのです。 テッシュで受粉させてみるのですが膨らまなくて、花は枯れてぽろりと落ちてしまいます。 受粉しないということは、結実しないわけで、沢山の花を咲かせている... 2017年9月10日 ラカシェット@福岡