日常・コラム 福岡市科学館(六本松のプラネタリウム)で火星大接近の話を聞いてきた! 今年の5月から木星⇒土星⇒火星と次々に地球に接近する惑星の動きがとっても面白くって、それに合わせるように習い始めた手相セラピーの惑星バージョンがかなり面白いのです。 ⇒ てのひらほっと☆ナビ そして先月末に、この手相セラピーの惑星バージョン編の課外授業で、六本松にある福岡市の科学館のプラネタリウムに行ってきました! い... 2018年7月12日 ラカシェット@福岡
日常・コラム 手のひらにある惑星(手相セラピー)を習い始めたよ! 5月10日の木星大接近と関係あるかどうかは謎ですが、手相セラピーを習い始めました! 実は、今回私が受講している手相セラピーの構想は、1年位前から聞いていて、始まったら絶対に習いに行きたい講座だったのです。 というのは。 手相って生命線だと感情線だとかの主要な線の他にも沢山の線があって、本なんかで見ていても、自分の手相... 2018年5月28日 ラカシェット@福岡
日常・コラム 名古屋に初めて行ってきた。日本一高いスタバとか生もみじも初! 先週末、人生初めて名古屋に行ってきました! 福岡から大阪や名古屋は、1泊の飛行機で行く格安ツアーのほうが断然お得に行けるのですがなんせ、猫のトイレ事情の関係で、とても1泊なんてできっこないのです。 新幹線も同じく格安パックは、全部宿泊プランになっていて、チケットだけだと割高なんですよね。 さすがに東京まで新幹線では行け... 2018年5月21日 ラカシェット@福岡
日常・コラム 惑星の最接近(木星・土星・火星)はスピリチュアル面ではどんな変化が起きるかな? 5月10日に木星が地球に大接近することをスタートに、続いて土星、そして火星と、今年の夏は1世紀ぶりに、3つの惑星が地球に最接近するという、なんだかワクワクする空事情になっていますね。 先日、5月7日には、木星が月に大接近していて、確かに月の斜め下あたりに、小さな薄茶色の木星が輝いているのがよく見えていました。 地球のま... 2018年5月10日 ラカシェット@福岡
日常・コラム 失敗も思い出:高い山ほど絶景が待ってるから「やってみよう」 「やってみよう」ツイッターでもリツイートしていたYoutubeの動画。 過去にCMか何かで流れていたのでしょうか? もうこの動画、曲のテンポも良いし、元気があってもなくても必要以上に元気が出ます。... 2018年4月14日 ラカシェット@福岡
日常・コラム 宇宙のファンタジー の和訳:アースウォンドアンドファイアー(Earth, Wind & Fire) あなたは⾒つけるだろう あなたを探していたもう⼀⼈の⾃分に たくさんの⼈⽣を送るなかで また⾃分⾃⾝の⼈⽣に気付く そしてまた新しい⼈⽣を歩むんだ これは、タイトルにあるとおり、アースウォンドアンドファイアー(Earth, Wind & Fire)の宇宙のファンタジーという歌詞の一節。 いつも聞いているラジオ番... 2018年4月8日 ラカシェット@福岡
日常・コラム ブルームーン2018年3月31日の福岡での見頃のピーク時間と方向方角は? 2018年に2度めのブルームーンを観測できる日にちの3月31日が迫ってきました! 前回のブルームーンは、2018年の1月31日で、2015年4月以来の皆既月食と重なっていたこともあり、かわり話題にもなりましたし、私もかなり頑張って夜空を眺めていました。 ただ、この日の福岡のお天気はあいにくの曇り空でした。 幸いに雲の流... 2018年3月27日 ラカシェット@福岡
日常・コラム スタバ新作・白いコーヒー「マカダミアフラペチーノ」が凄く美味しい スタバから限定発売された新作の白いコーヒー「ホワイト ブリュー コーヒー&マカダミア フラペチーノ」を早速飲んでみました! 飲んでみた感想は、想像以上に美味しかった!です。 大粒のマカダミアナッツがゴロゴロはいっていて、かなりお腹にたまりますからカロリーも気になったのですが、調べてみると以外に低カロリーでこれは病みつき... 2018年3月21日 ラカシェット@福岡
日常・コラム 大豆イソフラボンは更年期に効果なし!?効かない理由と改善方法まとめ 大豆食品に含まれる『大豆イソフラボン』は女性ホルモンのような働きをするために、女性ホルモンが減少しだす更年期に有効だと言われています。 ところが、日本人女性で効果があるのは3人に1人で、残りの2人は全く効果がないということがわかりました。 どおりで・・・ かなり頑張って大豆食品を食べてみたり、食べ方が足りないのかな?と... 2018年3月7日 ラカシェット@福岡
日常・コラム スマホ認知症の症状って?予防と改善方法はアロマでも簡単OK! スマホ老眼ならぬスマホ認知症という症状が、認知症にならないはずの若年層に広がっているのだそうです。 脳神経外科のお医者様によると 「物忘れ外来を訪れる患者の若年化がどんどん進んでいる」 と。 スマホ認知症って何だ? と調べてみると、私、100%当てはまっているような気がしてきました。 これは早急に改善と予防しないといけ... 2018年2月28日 ラカシェット@福岡
自律神経お助けアロマ あなたの自律神経タイプは?おすすめアロマと活用方法まとめ 自律神経が乱れていると感じた時、アロマで改善できることをご存知ですか? 自律神経とは、循環器、消化器、呼吸器などの活動を調整するために、無意識に24時間働き続けている神経です。 自律神経は、2つの相反する神経があります。 体の活動時や昼間に活発になる交感神経 安静時や夜に活発になる副交感神経 この2つの神経が、1日の中... 2018年2月14日 ラカシェット@福岡
自律神経お助けアロマ 睡眠要改善タイプ:自律神経お助けアロマ診断 睡眠要改善タイプのあなたに役立つアロマは、穏やかで明るい気分のままリラックス度を高めてくれる精油の組み合わせです。 私は何度診断しても、この「睡眠要改善タイプ」になってしまうのですが、私の場合は睡眠不足とかではなく、あきらかに睡眠時間のズレからきています。 もう1つ、加齢とともに眠りの質って下がっていくので、以前と同じ... 2018年2月14日 ラカシェット@福岡